2015年7月19日日曜日

初めての遭遇 四つ葉のクローバー

すでに世間では夏休みに入っているようです。台風11号の接近、上陸により、終業式が1~2日繰り上げられ、夏休みに入る前に学校が休校となった学校があったりで、思いがけず1日多い夏休みとなった子供達も多いようです。台風は四国に上陸したあと、岡山県倉敷市に再上陸し、四国、中国地方を縦断して日本海へと去っていきました。当日京都では、祇園祭山鉾巡行が風雨の中決行され、多くの観光客の期待に応えました。祇園祭は長い歴史の中で、雨のために一度も中止されたことがないそうです。驚きです。
今日買い物に行った時に珍しいものに遭遇しました。四つ葉のクローバーがついたタクシーです。目の前に止まり乗客が降りられました。近くの人が指差したので気が付きました。ちょうどそこへ三つ葉のクローバーも偶然通りました。京都暮らし15年で初めての遭遇です。テレビや雑誌の京都案内ではよく紹介されているヤサカタクシーの幸運を呼ぶタクシーです。1400台ほどある車には、三つ葉のクローバーのマークがついているのですが、4台だけ四つ葉のクローバーのマークがついているそうです。四つ葉のクローバーの車に乗ると幸せを呼ぶと言われています。
初めて見た四つ葉のマーク

そこへ偶然三つ葉のタクシーが前にきて並びました
  しばらくの間ブログを休ませてもらって、夏休みを満喫したいと思っています。

この夏休みがみなさんにとって、ステキな楽しいものでありますように!

2015年7月13日月曜日

嬉しい商品

 先日NHKの地元版のニュースで知りました。最近ブログに書いた老舗鳩居堂が、蚊にさされない匂い袋を七十年ぶりに復活させ話題を集めています。白檀の香木と除虫菊の花を原料とし作ったということです。私は昔から蚊に好かれる体質で、家族の中で私だけが蚊・蚊・蚊と騒いでいます。蚊にさされない匂い袋にとびつきました。その情報を知って二日後、デパートへ行ったついでに、鳩居堂の売り場へ回ったのですが、爆発的な人気で商品はすべて売り切れ、いつ入ってくるかもわからないと店員さんが言います。そのあと鳩居堂本店へ行きました。





 上の写真のように「渦巻き状の蚊よけ香」と線香状の「蚊よけ香」はあったのですが、「蚊よけ匂い袋」は売り切れとの案内がされています。「ニュースで聞いた蚊にさされない匂い袋は、いつ頃入ってきますか?」と店員さんに聞くと、7月末には入ってくるかもしれないとのことでした。私達と同じぐらいの年齢のご夫婦がそばへ来られて、私と同じ質問を店員さんにされています。つくづくテレビの力の偉大さを感じました。私としては夏本番を迎える前に手に入れたいと思っていましたが、だいぶ遅れそうです。私にとってとても嬉しい商品なので、首を長くして待つしかないと思っています。

2015年7月12日日曜日

祇園祭 神輿洗い

 一昨日10日は祇園祭の神事「神輿洗い」が鴨川で行われました。お昼にはそれに先立って昨日報告しました祇園町内による「お迎え提灯」という行事がありました。
 神輿洗いは夜8時からということで食事の後、四条大橋まで出かけました。松明の先導で3台ある神輿のうち中御座の神輿、六角形の形の大きな神輿が代表で鴨川の四条大橋の真ん中に担ぎ出され、神官が鴨川の水で禊をします。そのあと神輿はひとしきり橋の上を練って、八坂神社に向かいました。



八坂神社の石段下につくとお迎え提灯の一団がまさに提灯を手にもってお迎えしています。そこで御神輿はまたひとしきり練って右へ回った南門から境内に入っていきます。




舞楽殿では2台がすでに設置されて、1台を待っています


鷺舞の皆さんも帰ってきました

神輿は舞楽殿周りを三回まわります

最後に手拍子を打って舞楽殿に納めます

神輿洗いの後に鳳凰などの飾りつけをします

最後に鷺舞を奉納します
10日一日、9:30まで一日見てる方も疲れましたが各係、演技、神輿の皆様お疲れ様でした。











2015年7月11日土曜日

祇園祭 お迎え提灯

 昨日10日は祇園祭の神事「神輿洗い」が鴨川で行われましたが、それに先立って祇園町内による「お迎え提灯」という行事があるというのを知りましたので,
午前中には鉾建てを見に行ったのですが、改めて夕食のお買い物を兼ねて四条河原町の高島屋前まで行きました。交差点まで近づくと遠くから鐘の音、警察があわてて交差点へ走っていきます。八坂神社を4時に出て四条通を進んできました。先頭は提灯と南観音山のお囃子連、引き続き小学生の武者行列、続いて踊り子の団体が続きます、33℃を超えた中、市役所を目指して行進です。

先頭は南観音山の祇園ばやし

多数のお迎え提灯

歩きながらの祇園ばやし

小学生の武者、衣装が暑そうです!

踊り子の少女たち

鷺舞のきれいな衣装

浴衣姿の祇園祭音頭連


 私たちも帰り道なので北へ向かいました。5時半ごろから市役所前ひろばでは市長出迎えのもと、順次踊りの披露がありました。外国の方もたくさん見えて、突然の行事に喜んでカメラを向けておられました。

準備OKです

美しい鷺舞、小学生です。

演技してます!幼稚園児

お化粧ばっちり、高校生かな?

緊張して出番を待つ御子達

神妙な面持ちで

外国の方もたくさん見物

いつも和服の門川市長

祇園祭音頭

2015年7月10日金曜日

祇園祭鉾建

 いよいよ今日から祇園山鉾の鉾建が始まりました。買い物の足を少しのばして、四条烏丸鉾町辺りまで見に行きました。大型の鉾は、倉庫から資材を出し、順次組立が始まっています。今日は梅雨の合間の蒸し暑い中、係の人はおそろいの法被を着て、汗だくで縄と格闘されていました。菊鉾、月鉾、函谷鉾、そして最後はいつも先頭を務める長刀鉾を回ってきました。いくつかの放送局が、熱心に撮影していましたので、全国に放送されると思います。一週間後には祇園祭のハイライトである山鉾巡行があります。台風が心配です。

菊鉾の基地はマンションになっています

まずは鉾の先端から化粧をします

縄の飾りつけ

四条通の月鉾

月鉾の縄がらみは芸術的だといわれています

これも四条通の函谷鉾(かんこぼこ)

月鉾の向かいで競って進めています

NHKのクルーが撮影
いつも先頭を切る長刀鉾は大丸の近くです

こちらはYTV(日テレ系)がアップで撮影中でした

2015年7月9日木曜日

京都路地物語(2)

 今日は我が家の近くの路地を紹介します。木屋町御池上る、高瀬川に面し鴨川を背にする一角です。京都らしい風情のある通りです。深い路地の奥にはやはり鴨川の川床を持つ料理屋さんが多いです。今回はその中でも少し趣向の違う路地を紹介します。
 まず御池通りから一つ目の路地です。写真にあるようにその名も「Roji」というCAFÉです。チョコレート菓子が売りのお店のようです。奥にはテーブル席の川床があります。奥には家が二つあるようで突き当り左には「岡重」という特注専門の和服店があります。




 次の路地にはいきなり「JEFF」と英語の名前があります。関西のテレビでは20年ほど前から時々見かけるジェフ・バークランドさんのお宅でもあり英会話教室も兼ねているようです。彼は同志社高校の教諭をはじめとして現在は京都外国語大学の教授をされているようです。入っていくと英会話教室の案内とともに小学生らしい靴が何足か玄関にありました。立て看板によると「川床には廊下を通って奥に進んでください」とあります。ビールとソフトドリンクがあるようなので一度行ってみたいと思います。



路地の紹介はまだまだ続く予定です、お楽しみに!


2015年7月8日水曜日

うれしいニュース再び「世界の魅力的な都市NO.1」

 今日のニュースでアメリカの有力な旅行雑誌で京都が「世界の魅力的な都市NO.1」に2年連続で選ばれたと報道されました。


最有力の旅行雑誌

一位京都、二位チャールストン、三位アンコールワット

風景、文化芸術、食べ物の分野で高得点

人気スポットは意外と伏見稲荷

ホテルが足りないので大阪や大津まで広がっているようです

 昨年初めて
1位に選ばれたときにもこのブログで報告させてもらいましたが、今年も春先から外国人観光客がどんどん増え、中心部や観光地ではお昼の通行人は半分くらい外国の方かと思えるほど、世界の観光都市となってきました。今日も梅雨時にもかかわらずたくさんの外国の方を見かけました。道に迷っている方がいると声をかけているのですが、どこの国の方かわかりませんが、こちらの片言の英語で何とか通じるようです。昨年ホテルが足りないということを市長が言っていましたが、近くでは昨年超高級ホテルがオープンしましたし、寺町や鴨川御池に大型ホテルが着工しました。町中では観光バスをたくさん見かけますが、駐車場が少ないようです。また自転車で街めぐりをする方が増えてきましたがルールも違うので事故にならなければいいなと願っています。ますます「おもてなし」が必要になってきました。京都人として私たちもなお一層の「おもてなし」を心掛けたいと思います。