長きにわたり、英会話を習っている私ですが、興味関心好奇心で続けてこられたと思っています。最近、私より一世代先輩と思われる人と出会いました。元歯科医の男性です。英会話の先生は、イギリスから来ている若い男性です。後期高齢者の私と、十歳ほど上の男性と、生徒は二人です。とても面白い組み合わせだと、心の中で、にやにやしていました。先生は、高齢者の二人の生徒に、親切丁寧に、教えてくれます。日本語でも、しどろもどろになる高齢者です。それが、英語となると、なお一層反応が遅くなります。先生は、たくさんのヒントを教えてくれて、答えを出せるように誘導してくれます。よく考えると、おじいさんと、おばあさんと、孫の三人のように思われます。一週間に一度の英会話教室。楽しい雰囲気で、面白く、これからも頑張れそうです。
2025年10月5日日曜日
2025年10月2日木曜日
下御霊神社の名水(御霊水)
京都寺町通りにある下御霊神社へは、我が家から歩いて10分ほどです。地域の氏神様で、毎年初詣にはお参りします。五月には、御霊祭がありたくさんの店が出て賑わいます。神輿も出ます。京都には、いくつかの名水と言われているものがあります。下御霊神社の名水もその一つです。いつもたくさんの人が列をなして、井戸からの冷たい水をくんでおられます。私たちも時々ですが、水をもらって、コーヒーやお茶をいれて飲んでいます。長い歴史の中で、名水は枯れることなく、今に受け継がれています。私たちも、その恩恵に浴しています。ありがたいことです。
2025年10月1日水曜日
街中に咲く彼岸花
早いもので、今日から10月です。
秋のお彼岸も終わりましたが、今年は彼岸花の開花が遅れているようです。 京都の家の前は河原町通りで、たくさんの車が走っています。二条河原町の交差点には、毎年たくさんの彼岸花が咲きます。彼岸花がいつ開花するのかと、心待ちにしていました。一向に咲く気配がなく、あきらめかけていた時です。9月23日まさにお彼岸の日に咲いたのです。いつもは群生している彼岸花ですが、この日はたった一輪咲き始めたのです。私は嬉しくて興奮して、家族皆に報告して回りました。
この日を境に、他の彼岸花も開花し始めました。一輪が開花して、ちょうど一週間ですが、今はたくさんの彼岸花がにぎやかに咲いています。
登録:
投稿 (Atom)